「身代金=ランサム」ウェア

Panhead

2016年04月14日 17:30

ランサムウェアのランサムとは!

Ransom = 身代金

つまり、身代金を要求するソフトウェア。コンピュータウィルスです。

最近、また話題です。

感染すると、パソコンをロックされた状態になり、ファイルは暗号化されしまします。
解除には身代金を払え、と。

詳しいかたは、聞いた事あると思いますが、ファイル名が vvv とか、locky とか変更されてしまう、例のウィルスです。
さらには、Petya は全ファイル暗号化、SAMAS 。

日本のIPA のサイトで再度注意喚起されました。

今年入り、さらに3月になって被害が急増しているそうです。

感染経路は、メール、改ざんされたWeb、スマホアプリ。

法人で被害増加!身代金ウイルス「ランサムウェア」の症状・対策方法

無料のウィルス対策ソフトや、マイクソソフトの無料のも良いですが、マイクロソフト自信も、しっかりとした有料のウィルス対策ソフトを推奨しているくらいです。
これを機に、再度見直しする事をおすすめします!


関連記事