今度は、LINEで不正アクセス。 / 今年の夏対策!1TBのSSDか、それともownCloudか。

Panhead

2013年07月19日 20:48

LINE が福岡に福岡に新拠点を建設中というニュースが出ていましたが。あいにく、今日は不正アクセスされたニュース。

流出件数としては 169万件。

今回の内容を見る限りは、少し違う手法での不正アクセスなのだろうか。

このあと 21 時からパスワードリセット作業を一斉に行うそうです。

私のアカウントも流出したのだろうか。メール待ってます。

話を変えて。

そろそろ 1TB の SSD

SSD で 3GB/s、しかも 1.6TB !

 サムスン、容量1.6TB・転送3GB-秒の2.5インチSSDを開発。PCIe + NVMe接続 - Engadget Japanese

企業なエンタープライズ向け製品だけど。かっとび 3000MB/s 。

はえー~~~~!

こちらは一般コンシューマ向け SSD も 1TB まで来ましたね。

 

HDD だったら兆候があるけど、SSD が壊れたときは 1TB 分、一瞬で、ふっ飛ぶ。

瞬殺な感じ。

それを思うと、とても 1 台で使う気にはなれない。冗長、バックアップは必須な所。

 

 

これからの時代、ますますバックアップ需要が増えそう。

 

 

今年の夏のPC対策

さてさて、毎晩毎晩、ファンが回りまくっています。

ビリビリと、ビビるときもあります。油塗って挙げなくッチャ。

必死でファンを回している姿を見ると、自作な AMD な PC も相当暑そうな感じがします。
さらに、部屋の温度を上げまくるんですよね。毎晩、自宅で汗びっしょりになりながらPCしている。

さっきの 1TB の SSD もいいかもって思ったのですが、SSD も意外と熱を持つんですよね。

やはりエアコンバリバリな DC か。

そこで用意したのは、こちら。

ownCloud で、VPS 上に楽々オンプレミスな Dropbox 風環境が整いました。しかも Amazon S3 や Dropbox もストレージとして使える。

ただ、ownCloud 遅っ。

思って便り遅かった。

夏対策、困りました。


関連記事