2014年04月29日 11:22
マイクロソフトの Internet Explorer に脆弱性が見つかり、悪用を受けていると発表しています!
米国土安全保障省が IE 6 から最新 IE 11 がハッキングを受ける可能性があり、マイクロソフトが対策を出すまで使うなと。他のブラウザを使うようにと勧告しています。政府が発表するというのも異例。
マイクロソフトから修正ソフトが提供される予定ですが、XPは対象外。
これは危険。
対象バージョンは IE 6 ~ 11 と広範囲です。
すでに脆弱な部分を悪用した攻撃も多発しているようですので、これは危険な状態です。
MS の公式の回避策 (ワークアラウンドセキュリティ アドバイザリ2963983) セキュリティ アドバイザリ 2963983 ではは、
または、
って、超面倒。
色々なサイトで、おすすめは EMET4.1 の導入と、VGX.DLL の登録解除と書かれています。
ということで、日本人ユーザが対策ソフトを公開しています。
ゼロデイ状態を抜け出すまでは、Internet Explorer でインターネットするの止めて、Firefox や Sleipnir、Safari とか使いましょう!
備考