またしても不正ログイン。

Panhead

2013年07月19日 01:17

またしてもリストによる不正ログインなのだろうか?

今度は @nifty で2万件の不正ログイン、情報流出事件が発生している様です。

ワンタイムパスワード生成器 - 二要素認証-propeller head X--) @はまぞう - ネットワークエンジニアのブログ

先日書いた時、ある程度出きったかと思ったのに、すぐに情報流出事故。

私のアカウントを確認してみたところ、無事の様です。
しかし、どのくらいのリストが出回っているのだろうか。
今後どれだけ連鎖発生するのだろうか。
心配です。

同じパスワードを使いまわさない

忘れるからって、同じパスワードは使わないっ!

簡単でスグに対応できる策は、パスワードは使いまわさないことです。
10~12桁の、英数ランダム、これくらいは必要かな。

ワンタイム認証生成器 「Google 認証システム」

対応しているサイトでは、これ使っているのですが、結局のところ Google に頼っていいかは心配な所ですね(^_^;)

この生成器アプリ自体は、Googleに限られている訳ではなく、OTP のプロトコル RFC 6238 対応なので、別のサービスでも利用できる様になっています。例えば Dropbox なども Google 認証システムでワンタイムパスワードを生成出来たりします。
ほかにも HDE OTP Generator こんなアプリも有ったりして、こちら以下プラットフォームでワンタイムパスワード生成器として利用できる様です。

いろいろ対応していますね。

このトークン生成器。仕組み的にはネットに接続しているわけではなく、ワンタイムトークン生成器なので、飛行機の中でもパスワードが生成できるんですが、その発生したパスワードで認証できるところが、いまいち理解不能だったりします。(^_^;)

なんで、できるんだろ?\(^o^)/


関連記事