DBMS 保守

Panhead

2013年03月13日 10:06

今日は掛川のある会社へ訪問して来ました。

こちらの会社には、生産管理システムのデータベースサーバーが設置されています。写真の下の方にある緑のライトの入り口を入って行くと 一気に独特な匂いと、炎とで、PCにとってはものすごい過酷な場所になります。

シーポイントでは、昔から Windows Server と DBMS としては Microsoft SQL Server、Oracle Database などを使ったシステム開発をしてきました。ですが最近では Linux や FreeBSD、データベースには MySQL や PostgreSQL 。

MS に失礼かもしれませんが、昔長ながらの SQL Server です。使う回数も、かなり減ってしまいました。

オープンソースな時代ですね。

メーカとしてサポートだけで行なっていくのは難しいのかもしれないですが。Oracle や SQL Server もそのうちオープンソースにして、フリー化したらどうでしょうかね。

自宅のとこの桜はもう満開!

なんて名の桜だろ?

早ければ1月下旬から咲き始めて、2月には見頃とかなので。これ、舘山寺桜?
この、”舘山寺桜” は、沖縄のカンヒザクラを、昔フラワーパークの延長さんが持ってきたそうですね。

それか、河津桜とか?


関連記事