2017年04月04日 22:15
大垣にある MiraiDC へ訪問!久しぶりにDC見学をしてきました。素敵な建物ですねぇ。
周りを見渡すと、有名所の通信キャリア企業がありますね、DC的にはかなりいい場所にありますね。大きなビルはソフトピアジャパンセンタービル。
データセンターというと、地下に潜って居るダンパーや積層ゴム。
全ての機能が浸水対策で地上にあるので、普通に見えますね。
積層ゴム。今まで見た中では意外とコンパクト。
私の車もゴムで浮いていて、戻りはアブソーバーで吸収、それと同じ仕組みですね。
エアコン無し稼働を実現させる為に、風を取り入口と除湿機能が装備されています。
となりは重油で動く巨大なエンジン発電機。発電までに1分ちょっと必要なので、それまではUPSで踏ん張ります。
この発電機もそうですが、その他の受電設備なども、1階ではなく底上げされてました。
東海地方ともなると、数十メートルの底上げが必要で3階とかに電源設備をもっていたりしましたが、コスト的には、地下よりもこちらの方が良さそうです。
珍しい地下水組み上げ。複数箇所にあり、地下の安定した冷たい水と熱交換。
この装置で地下水の冷たい水でDC内の熱を下げ、入替えしてるようです。
窒素ガス消化器。窒素ガスだったら人間が死なない程度に火を消せるらしいです。なるほど。
そしてこれが「くらうどの湯」。
足湯です。
シャワーよりも、足湯の方が気軽に入れて良いですね。