ソニー生命損保でパソコン紛失事故が発生したようですが、漏洩は無しで対策済みのようです。
- ソニー生命、14万人分の顧客情報保存したPCを紛失
- ソニー生命のページより
弊社ではパソコン自体に情報の暗号化、ICカードによる本人認証、パスワード設定等の複合的なセキュリティ対策を講じており、第三者が当該パソコン内の情報を閲覧することは極めて困難であると考えております。なお、当該パソコンの弊社内へのネットワーク接続につきましても紛失発覚後直ちに利用できなくなるよう措置を講じており、当該パソコンを利用して弊社内のネットワークやシステムへのアクセスは行うことができません。
今回のノートパソコンの対策として書かれていますが、二要素認証と暗号化、コストパフォーマンスのいい対策といったところでしょうか。
- ICカードでの本人確認
- パスワード認証
- パソコン内データの暗号化
- リモート接続経路の遮断
他にも対策の手法はあると思いますが、漏洩前提の部分までも考えて更に良い対策を考えたいところですね。