憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

攻撃の踏み台/IP電話関連機器への攻撃に悪用

SIP が関係するのでしょうか。SIP への不正アクセスで多額の電話料金が請求されたり、不正アクセスへの踏み台にされたり。

SIP 、、便利で多用していますが、セキュリティ対策は重要ですね。

同Webサイトの管理業務委託先から、当該サーバーに第三者から不正なアクセスがあり、このサーバーからさらに外部のサーバーに不正なアクセスが行われているとの報告

寄付や寄付の申込みをした810名の個人情報が保存されていた。それらが流出した可能性も否定できないという。流出の恐れがあるのは、2006年11月8日から2011年1月21日までに同サイトから寄付または寄付申し込みをした人の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、寄付目的、寄付金額など。

■IP電話関連機器への攻撃に悪用されるサーバーが急増

JPCERT/CCによると、2010年7月頃から主にUNIX/Linux系サーバーにおいて、攻撃者に侵入され、インターネット上に公開されている第三者のSIP(Session Initiation Protocol)関連機器をスキャン、攻撃するためのツールを設置されてしまうケースが急増している。SIPはIP電話などで使われているプロトコルの一つ。攻撃者は設置したツールを使って、SIPアカウント情報を盗み出し、国際電話などの不正な発信に使用している可能性がある。




同じカテゴリー(ケーススタディ)の記事
PSN の障害と情報漏洩
PSN の障害と情報漏洩(2011-04-26 23:59)

AWS障害な日
AWS障害な日(2011-04-21 21:00)

IP-VPNサービス内感染
IP-VPNサービス内感染(2009-04-16 18:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
攻撃の踏み台/IP電話関連機器への攻撃に悪用
    コメント(0)