2015年11月24日 00:24
クラウドしてますか?
クラウド・・・今日は、IT、コンピュータのお話です!
「クラウド」・・・雲・・・という、あるいみ曖昧なサービスが企業や個人へ導入し始めてきて、もう10年くらいでしょうか。
私は、昔から中小企業向けのサーバー・ネットワークの構築・運用保守を請け負う仕事をしていますが、今の時代クラウドサービスが当たり前ですよね。
でも、たしかに地元企業でサーバーをクラウド化した事例は殆ど聞きません。
経理のソフトやグループウェアや、ECのシステムを自社導入ではなく他社サービスを利用する(いわゆるSaaS) の例はよくききますけどね。
この記事によると、サービス系情報系は、クラウドに興味がある。
ですが、全体的に小規模企業では興味じたいもないとのこと。
パブリッククラウドの活用について、「利用しておらず、興味がない」と回答した小規模企業が83%に達し、中規模企業でも63%に達したことを明らかにした。
それでも、導入については、重点とする所は以下の点が書かれていました。
さらに、セキュリティ。
情報漏えいを一番機にかけている様です。
これは、想定の範囲ですけどね。
「セキュリティ」はコストが掛かるところ。逆に「価格」はコストを下げるところ。
相反する所の何方もが重要と考えられて無限ループしているのです ^^;
ネット上で展開するサービスなのですから、クラウドサービスにはセキュリティ機能があるのは当たり前です。
利便性ばかりを追いかけてはいけませんが、業務の効率化、新たな利活用、そこは思い切りが必要ですね。
私が頑張ってIT化の支援しなくては。