2013年04月24日 17:57
我がはまぞうの街、浜松市にあるネットワーク機器メーカーといったら YAMAHA !
ISDN回線からの移行も視野に:ヤマハがVPNセンタールータの新機種、最大3000拠点とのVPN接続をサポート - @IT
ヤマハ、センター向けのVPNルータ「RTX5000」~最大3000地点とのVPN接続に対応
ネットワーク構築のためのセンターVPNルーター ヤマハ ギガアクセスルーター「RTX5000」「RTX3500」 2013年7月上旬発売 - ニュースリリース - ヤマハ株式会社
新機種の発表がありました。
弊社でも、最近は拠点側が RTX1100、 RTX1200 を使い、そしてセンター側には RTX3000 を使っていますが、今回はこのセンター側のルータの新機種発表の様です。
via ISDN回線からの移行も視野に:ヤマハがVPNセンタールータの新機種、最大3000拠点とのVPN接続をサポート - @IT
2020 年に ISDN が終了するので、その代替を目的とした機能が装備されています。
今回の新製品には SIP 機能が内蔵されている模様。PRI や BRI のかわりとなる機能でデータコネクトと、ひかり電話ナンバーゲート対応のようです。 SIP 同時接続 200 チャンネル。どんな仕様で装備されているのだろうか?
今でも会社で RTV700 が現役バリバリで活躍していますが、RTV700 はディスコンになってしまったので、こういった SIP 機能は気になるところです。
私が ISDN 128k バルクで通信し始めた時の構成は Future-us ?だったかな?ISDN ボードと NEC の TA を使ったのが初めての環境。
ISP は愛知県の TCP-IP という 128k バルク対応のプロバイダ。
次は YAMAHA RT80i !自宅へ初めてルータが入った時は YAMAHA でした。
それ以来、今でも自宅は YAMAHA !
NVR500 、、、なかなか購入出来ずに申し訳ないのですが、これからも自宅 YAMAHA で行きますよ!
楽器の街、音楽のまち浜松市でもありますが、YAMAHA ルータの街、浜松市なのです!