憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

韓国江南(カンナム)のデジタルサイネージ

韓国江南(カンナム)のデジタルサイネージ二日目の今日は江南 (カンナム) へ向かいます。目指すはメディアポール&サムスン本社。

駅構内の、昔ながらの自販機や電話と、ITなデジタルサイネージの組合せです。進んでるのか追いついていないのか、ちょっと変な感じがします。

 

駅で一番見かける機会が多かったデジタルサイネージです。筐体の左側は動画、右側は MIB3 の広告。ほとんどの駅に導入されていました。機能としては、構内の案内や、電車の経路情報が表示出来たりします。さらにテテルと同じように、駅の近辺のお店の紹介がされ、お店のクーポン情報を取り出すことが出来ます。プリンターでは無いので、このデジタルサイネージは電子的なクーポンが取り出せるようになっていました。駅のホーム20メートル間隔で設置されていて、目立ちますね。

室内タイプは全般的にタッチパネルの反応は良かったです。この駅のサイネージかは忘れましたが、地図をスワイプやピッチアウトできるサイネージも置かれていました。やはり対応は必要と感じます。

江南のデジタルサイネージはド派手!

駅のホームなのですが、こんなに派手になっています。
ただ、全てがデジタルサイネージでなくて、バックライトで照らしている看板とディスプレイをうまく組み合わせています。

改札口を通過すると、ついに Samsung Electronics (サムスン本社) に到着です!

 

つづく。



同じカテゴリー(デジタルサイネージ 事例)の記事
福井県まで運搬
福井県まで運搬(2014-03-25 01:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
韓国江南(カンナム)のデジタルサイネージ
    コメント(0)