憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

何でも互換なバッテリー屋

何でも互換なバッテリー屋

私の SoftBank 携帯のバッテリーが2年ほどで異常なほど膨らむので、爆発する前に3回目の電池交換です。

過去2回、3個目までは Softbank の純正バッテリーを使っていましたが、今回は互換バッテリーで有名な ROWA バッテリーにしました。カメラやパソコンなどでロワバッテリーを使っていますが、調子はまずまずで安心できるし価格も安いしので、またロワバッテリーにしました。爆発しなければ OK です。

しかし、これだけの量を網羅しているというのも凄いですね。

iPhone なんかもハマグリ状態でパカッって、ふたを開けてしまうバッテリーもあったりするので、まだこの問題は続きそうです。

リチウムイオンバッテリー

バッテリーと言えばリチウムイオン電池。単3までのバッテリーは徐々に eneloop 化しているのでまあ良しとして、自宅で所有している大型バッテリーをリストアップしてみました。UPS はリチウム電池ですが、車やバイクはメンテナンスフリーな普通の鉛バッテリーなので、早ければ2年毎に費用が飛んでいくわけで、その他は何とかしたいところです。

  • バイクのバッテリー×1
  • 車のバッテリー×2
  • 自宅UPSのバッテリー×2
  • ノートPC
  • カメラ
  • スマートフォンと携帯
  • 後は eneloop もろもろ

バイクはこの前変えたばかりなので当分大丈夫ですが、リチウム電池なバッテリーが売られているので次回はこちらを試してみようかと考えています。本当は自動車用もあるといいのだけど、検索してもまだ出ていない様です。

  • 鉛バッテリー:2年~3年 (1個約3万円)
  • リチウム電池バッテリー:5年~6年 (1個3万8千円)
    • 自己放電:普通の鉛バッテリーより約2倍位長持ち、1年程はノーメンテ
    • 重さ:普通の鉛バッテリーの 1/5
    • サイズも小さい
    • トリクル充電とかしちゃダメっぽい
    • SHORAI JAPAN


同じカテゴリー(バイク・ハーレー・ツーリング)の記事
バイクの保険
バイクの保険(2017-09-15 14:18)

箱。
箱。(2017-09-07 03:07)

プチツー
プチツー(2017-05-25 21:17)

トライクと花見
トライクと花見(2017-04-11 22:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何でも互換なバッテリー屋
    コメント(0)