今日は一日掛川まで出張作業です。古くなったパソコンを置き換え、新たにノートパソコンを納品しに行ってきました。
Core i7 や Core i5 のパソコンは結構見たりしますが、Core i3 なパソコンを初めて触った気がします。
最近 CPU を追いかけていないので、あまり比較が出来ないのですが、Word や Excel などの作業だけなので、ああとは起動を早く見せかけるためには HDD が早ければ十分かもしれません。JavaScript だとスペック要りますが、クラウドに変わっていく内に iPad などでも足りてしまうように、PCも低スペックなパソコンでも足りてしまうようになるのでしょうね。
そしてディスクはハイブリッドかSSDですね。今はハイブリッドな HDD に期待しています。
やったね!お父さん!
ほんと良かったですね。ずっと 2Ghz でがんばってきたソフトバンク、au な私もなんだか嬉しいです。
周波数の低い / 波長の長い 900 MHz 帯は建物などの影響を受けにくいため、特に屋内で繋がりやすい「プラチナバンド」と呼ばれています。ドコモ、KDDI はすでにプラチナ保有組のため、今回の選定はソフトバンクかイー・アクセスかと言われていましたが、結果としては大規模な設備投資計画をアピールしていたソフトバンクが地力を見せた格好となりました。
大規模な設備投資計画、大変だとは思いますが全国へ張り巡らせば、安くて、山の中、ビルの中、まで届くキャリア!期待できます、楽しみです。
ひとつ気になるのが、オフロード。ソフトバンクはLTE とか WiMAX などは無いため、オフロード先は Wi-Fi だけ?端末が対応していないので難しいかもしれませんが AXGP な ULTRA SPEED 4G?各キャリアが障害をこらえながら耐えているので、どうするかはやはり気になります。
関係は無いですが、何GB、何TB程のデータ、ファイルが空中を飛んでいるんだって、思うとゾッとします。いつかウィルス感染するな。
スバルの軽自動車撤退。
2008年頃から撤退が決まっていた様ですが、小中型車はEVやハイブリッドになってきているので、その影響なのでしょうか。軽自動車全体そのような感じでは無さそうですが。