遅くモタつく Thunderbird を多少でも早く

Panhead

2017年10月03日 14:33

フリーウェアで無償で使用できるメールソフトといえば Thunderbird 、です。
ただ私、あの遅さにイラッとします。
起動して受信をした瞬間から、あの遅さ。ありえない。Office 同梱 Outlook も同様だけどね。
秀丸メール や Becky を使っている方だったらこの遅さ、理解してもらえると思います。
でも、IE でも早くする方法が有るのに、フリーウェアの Thunderbird だったら絶対有るんじゃない?パラメータ調整で早くなるのでは?と思い、探してみました。
探した結果多少早くなったので、記事にします。
アドレス帳なんて、遅くなるから検索するな。の設定。
基本フォントは、軽そうなフォントが良いかな。MSゴシック、あれ既定値かも。
送信主がせっかく固定フォントで揃えたのに、乱すな。
そして、かってに UTF-8 するな。
ということで、フォントは、この設定。
HTML は基本使わないが、送ってくる人いるので表示しないと困る。
勿論、固定ピッチの等幅フォント。
自動でとか、検索すると遅くなるからチェックは、せんといて。の設定。
アドレス帳保管補完すると、間違って他の人に送るミスがあるから、補完はやめてくれ。
あ、そもそもアドレス帳なんて使うなよ。なので、アドレス帳に追加されても困ります。の設定。
HTMLメールは送信しません。HTMLメールだったら、プレーンテキストへ変換して送信。
メールソフトだし、保管はしないでね。
そして、ここが一番の遅くなっている原因。
「スムーススクロール機能を使用する(M)」 :「スムース」じゃなくていい、サクっとスクロールしてほしい。
「グローバル検索と牽引データベースを有効にする(E)」 :この検索が一番の原因。当然チェックを外すさ。
ついでに、「無効化されてたハードウェアアクセラレーション機能を使用する(可能な場合)(H)」に、チェック入れときます。
これで、幾分マシになりました。ちなみにHDDのPCの話ね。それと Logicool SetPoint の 6.5 以上だと Thunderbird のスクロールへの影響が大きいことは知っています。 6.32 にすれ影響なくなるけど、逆にマウス M545 系が使えないのでアンインストール済みです。ブラウザジェスチャーでなんとかしています。
私の環境自体は、遠隔ターミナル上は Emacs で、Mew や Wanderlust。Windows 生活圏内は秀丸メール。と使い分けていますが、お客様の検証でどうしても、Live メール、Outlook、などは必要なのでね。これでストレスも少しは減ったかも。ただねぇ、1フォルダあたり30万通とかログ代わりに普通に検索したり快適に利用できる秀丸メールと比較すると、それでもやっぱし遅いよな。

関連記事