2012年05月25日 23:59
Galaxy Note だけを使って、こんな絵を書いてくれました。右の娘はsanoさんに先こされた為、左の娘。私の似顔絵書いてくれた方は絵が上手!素敵です。似てるかはわからないけど。10分位しょうか、短時間でさっとこんな絵が書るってのはいいですね。しかもスマートフォンだけで、ペイントから印刷して、さらにデータは Android から直接メールまでしてくれました。
女性で思い出しました、そういえば韓国女性ファッションですが。若者は K-POP スター風なファッションもチラホラ見かけました。若者からお姉様までショートパンツやタイトなミニスカが流行ってるんですかね。おじさんには嬉しい限りです。比べると、浜松はかなり地味な感じがしました。
でも、おばちゃんやちょっと年齢が離れた方になると、一気にファッション性はなくなり昔ながらの国を感じさせられる服装になります。ここもITと同じで最新と昔のギャップが結構見られました。
あと、韓国人と日本人って意外と自分じゃ区別が付かなかったです。しゃべってる所を聞いてみないと判断が出来なかったりでした。親しみやすいとか、日本で韓流K-POPとか流行のもこんな所からでしょうかね。
「Smart TV (インターネット接続TV)」な 3D 対応テレビ、ピントが後ろのテレビにいっちゃってますが、テレビ薄っ!うすうすです。ワイヤーで吊したり、壁に付けたり、いろいろレイアウトが出来そうです。
このテレビカメラやマイクも付いていて、このテレビ同士でテレビ通話ができてしまうのです。さらには Facebook や Twitter など SNS も出来てしまう!インターネットや LAN を使えてさらにスマートフォンと連携!そんな凄いテレビです。
もう一つは「AllShare」という機能。名前から分かるように「なんでも共有」的な機能です。スマートフォンを使ってリモートで ”掃除機”、”冷蔵庫”、”テレビ (SmartTV)” など、家電が何でも遠隔で操作ができてしまいます。更には、というよりこちらが名前の由来かもしれませんが、Apple で言うところの Apple TV の様な機能もありあmす。スマートフォンの動画を、大画面にとばして見ることが出来たりします。Google TV、Apple TV、などなどネット対応の Smart TV、まだまだ色々出てきそうな allshare なだけに注目ですね。
1回では小学生が社会見学に訪れていました。ゲームは日本製のサッカーゲームらしいです。日本のゲームをサムスンの綺麗なディスプレイで楽しむ。日本のメーカーもがんばらないとね。
SAMSUNG といえば SSD !こんなシリコンな製品も展示されてました。まあ普通の SSD です。
ミュージックプレーヤーとしてのスマートフォンってことですかね!
私も最近は Bluetooth を経由して EVO 3D をミュージックプレイヤーとしても使うことが増えました。活躍してます。
Samsung LED が得意なのですかね?ブルーの LED を使いまくった LED highliting drums というのが設置されていました。
ようやくデジタルサイネージ発見です。サムスンからは、デジタルサイネージ用のタッチパネル付きディスプレイや、CMSソフトが販売されていてまして、3階に展示されていました。
5台設置されていて、内容としては5台別々、Samsung のソリューションがそれぞれの端末で紹介されていました。実際には 2D ですが、3D 風な3次元で触っている格好いいサイネージになっていました。動きは画像的な情報量が多いだけあってか少し重たい気がします。
やはり、これからのデジタルサイネージは PC のパワーは重要と感じます。もちろんソフトウェアの高速化も。
Kinect を使ったゲームも置かれていましたが、既にデジタルサイネージでも応用されています。
こういった技術や魅せ方で、見る人を驚かせたいですね。
サムスン本社にある d’light shop 訪問でした。
オフィス側は、これ一枚(^_^;)。
次はメディアポール!
つづく。