デジタルサイネージの韓国ソウル視察

Panhead

2012年05月21日 22:03

日曜日から、デジタルサイネージの進んでいる国、韓国に出張に来ています。

韓国の今朝、月曜日の朝は金環日食ということで、ではないですが5時ぐらいから目が覚めてしまったので Ustream 中継から始まりです。曇予報だったみたいですが、日本の自宅でもメガネ姿の写真が送られてきました。静岡がベストポジションだったので生で見てみたかったですねぇ。

今回の海外旅行は前回のハワイから7年ぶり、楽しみです。

いま人気な韓国だけあって韓国便混んでますね~。若い女性に、おばちゃんもたくさん!

韓国は、中部国際空港から2時間。ほんと、あっという間に到着です。
沖縄と変わらない時間で別の全く別の国へいけてしまいます。
うちには旅行好きな人がいるので、これだったら、またお金貯めて家族でも来てみようかと思います。

ついてゲートを通過して、早速 DUNKIN’ DONUTS’ のデジタルサイネージが目に入りました。
空港の他のお店にもデジタルサイネージが導入されていて、さすがに看板と言ったらデジタルサイネージで根付いてますね、期待できます。

まずは、カタコトの単語だけの英語で、予約していた S-Roaming の窓口でモバイル Wi-Fi ルータをレンタルしました。

レンタル料金は1日7,700ウォンで1,500円位です。無料な Wi-Fi スポットがかなり多いらしいのですが、あるとやっぱり便利ですね。

韓国語、全く喋れないし見ても全くわからない状態で来たので、結構心配でしたが取り敢えずは第一関門突破。

というか、日本語OKな国ですね^^;それか英語でも。まったく心配ナシです。

これは電話。ちょっと古い感じがしますが、デジタルサイネージになっていて、お金を払うと電話の他にもインターネットなどができるようになっています。

韓国ではデジタルサイネージは当たり前なので、今回は触れるデジタルサイネージを中心に探しまわる予定です。

館内の案内などが見れるデジタルサイネージで、ありました。
あまり使われてはいないようですが、ぽつんと空港の入り口付近にありました。

チケットなどをスキャンする装置や、受話器もついていて電話も出来るようになっています。

動画をとったので、写真が少なくなってしまいましたが、動画はまた今度。

二日目の今日も一日中サイネージめぐりをしてたので、また記事にしたいと思います。


関連記事