憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

Brotli という圧縮

Google Chrome も、Mozilla Firefox も Brotli をサポートして来ました。

従来ながらの ZIP 圧縮 "Deflate" と "Zopfli" よりも、20% ~ 26% 高い圧縮効率を誇る "Broti" が採用が搭載されています。
ただし HTTPS 通信のみ。当然 HTTP/2 です。

サーバー側の HTTPS 暗号化に加えて、Brotli 圧縮、と CPU 負荷はさらに上がり、ますます性能が良いマシンで無ければサーバー事業はやってられない時代になります。

実際にこのサイトでの計測では、Brotli の方が時間がかかっている。
けど、より高スペックな良いマシンにリプレースして HTTP/2 をしゃべるだけで、最大 26% 程度の効率化が込める。

根本は、ボトルネックとなる、限られた ”通信回線” を如何に効率的にくぐり抜けて通過させるか。
相変わらず昔と変わっていない。コンテンツがよりリッチになった分だけ、当然ですね。

サーバー提供する側は、最高スペックな装備でサービス展開しなければ、クライアントの要求には耐えられないでしょう。
ますます大変です。

もう一つ Firefox44 に装備されたのは、ここに書かれている "プッシュ通知” 機能。Google Chrome は、既にページを開いていなくても通知してくれる機能・・・機能拡張が有りますが、それと似ている。ページを開いていなくても Firefox さえ起動していればプッシュ通知してくれる。

はたして、これで電池節約になるのだろうか?確かに Windowsタブレットを持ち歩いていると、モバイル端末には必須ひつようかも。



同じカテゴリー(IT雑記)の記事
壊れたUSBメモリー
壊れたUSBメモリー(2017-11-21 22:21)

NFCとpayWave
NFCとpayWave(2017-11-15 03:38)

WiFi WPA2 のぜい弱性
WiFi WPA2 のぜい弱性(2017-10-17 22:20)

同じ構成のPC
同じ構成のPC(2017-10-16 17:26)

HTCのスマホ部門
HTCのスマホ部門(2017-09-21 20:39)

プライムデー
プライムデー(2017-07-10 23:09)

最近の VNE 対応業者
最近の VNE 対応業者(2017-07-07 03:24)

Interop Tokyo 2017
Interop Tokyo 2017(2017-06-08 02:30)

スマートTV化
スマートTV化(2017-05-30 01:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Brotli という圧縮
    コメント(0)