憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

Interop 2013 で見たコンテナDC

Interop 2013 続き。
毎年データセンターのファリシティ関連の出店もいくつかありますが、今年はコンテナ型のデータセンターの展示がありました。Interop 2013 で見たコンテナDC

日本フルハーフINTEROP Tokyo 2013 にコンテナデータセンターを出展

ということで、並んで中を見させて頂きました。

コールドとホットに分かれていて、コールドアイル側に入って見させて頂きました。後ろの壁全体から空気が出て、ラックに吸い込まれていく形になります。

このコンテナは日本規格のサイズで31フィート。
動力ではなく低圧で動くそうです。
施設は固定資産ではないので、固定資産税とかは関係なしで、経済的お得。
10ラック。31フィートにファシリティすべて収まってしまう結構コンパクトな設計なのですね。



同じカテゴリー(IT雑記)の記事
壊れたUSBメモリー
壊れたUSBメモリー(2017-11-21 22:21)

NFCとpayWave
NFCとpayWave(2017-11-15 03:38)

WiFi WPA2 のぜい弱性
WiFi WPA2 のぜい弱性(2017-10-17 22:20)

同じ構成のPC
同じ構成のPC(2017-10-16 17:26)

HTCのスマホ部門
HTCのスマホ部門(2017-09-21 20:39)

プライムデー
プライムデー(2017-07-10 23:09)

最近の VNE 対応業者
最近の VNE 対応業者(2017-07-07 03:24)

Interop Tokyo 2017
Interop Tokyo 2017(2017-06-08 02:30)

スマートTV化
スマートTV化(2017-05-30 01:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Interop 2013 で見たコンテナDC
    コメント(0)