憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

Windows8 とジェスチャー! - 悩ませる 2.4GHz Wi-Fi

引き続き hp ENVY と Windows8 です。

マウス操作での Metoro アプリの終わり方

タブレットのタッチだと直感で使えちゃうけど、触ったばかりだと迷いますよね。
結構、聞かれるので書いときます。

  • 方法1
    1. 画面の上側中心部にマウスカーソルをあわせると「手のマウスカーソル」に切り替わるので。
    2. 左クリックで掴んで、そのまま画面の一番下までドラッグ。(途中じゃなくて、一番したまでドラッグです!)
      • 画面の左上部を引っ張ると別のタスク機能がうごいちゃいますけどね。
  • 方法2
    1. 左上の角にマウスを移動して、小さい画面が表示されあと、そのままスミを下方向へマウス移動。
    2. 終わらせたいアプリを選んで、マウスの左クリックで閉じる!

気になっていた、タッチパッドの左上に付いている「□」。

ダブルクリックしたところ、LEDが点灯してタッチパッドがロックされました。

意外と触れてしまってイライラしますが、これで解決。

Windows8 とジェスチャー!

今回のオフィスのPC用にタッチジェスチャー対応マウスを買ってみようか迷っていましたが、hp ENVY のタッチパッドは、タッチジェスチャー対応!

タッチパッド右端から左にスライドさせると「チャームバー」が出る!

スワイプ、パン・スクロール、ピンチ・ズーム!全部ができるわけではないけど、いろいろ出来たので買うのは止め。
以前から使っている USB 有線ケーブルのレーザーマウスを引き続き使うことにしました。

 

そして本題の悩ませる Wi-Fi 。

Wi-Fi 無線 LAN との格闘

PC を使用する人数が増えるに連れて、どんどん Wi-Fi 無線 LAN の電波状況が悪化してきました。

オフィスの 2.4GHz 側の 11n (11g) が暴れまくっています。

ssh や、リモートデスクトップを使うスタッフにとっては、かなりの影響。

これには困りました。

どうしようもないので、テストも兼ねて 11a に対応した無線LAN USB アダプタを購入しました。

営業チームが今回導入した Lavie Z は 5GHz (11a/11n) なので安定しているので、やはり 2.4GHz 側なんですよね。

Windows8 とジェスチャー! - 悩ませる 2.4GHz Wi-Fi

同じ LAN 上にいるルータ宛の ping も 4 ミリから、時には 1000 ミリ、1秒まで達する状況。

ターミナルカクカク、イライラ。

という事で、有線LANケーブルを刺た瞬間から最高な生活。戻りました。

というか、これから長年使っていく肝心の 2.4GHz 無線 LAN をどうにかしなくては。



同じカテゴリー(IT雑記)の記事
壊れたUSBメモリー
壊れたUSBメモリー(2017-11-21 22:21)

NFCとpayWave
NFCとpayWave(2017-11-15 03:38)

WiFi WPA2 のぜい弱性
WiFi WPA2 のぜい弱性(2017-10-17 22:20)

同じ構成のPC
同じ構成のPC(2017-10-16 17:26)

HTCのスマホ部門
HTCのスマホ部門(2017-09-21 20:39)

プライムデー
プライムデー(2017-07-10 23:09)

最近の VNE 対応業者
最近の VNE 対応業者(2017-07-07 03:24)

Interop Tokyo 2017
Interop Tokyo 2017(2017-06-08 02:30)

スマートTV化
スマートTV化(2017-05-30 01:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Windows8 とジェスチャー! - 悩ませる 2.4GHz Wi-Fi
    コメント(0)