VoIPアダプタからDECTで子機へ飛ばす

Panhead

2016年09月16日 22:28

オフィスの電話に Grandstream HT701 を使っていますが、今時 LAN ケーブルで電話というのも気になっています。

VoIP を スマホで WI-FI に乗せる検証は、実運用で何百回も行ってきましたが、結論的には ulaw は無理、少なくとも g729 は必須。オフィスのWi-Fiでもね。意外と VoIP over LTE で外に出て使うほうが現実的。(ああ、それが VoLTE ?)

なんで Wi-Fi って重たいんだろうか、ほんと不思議。
Wi-FiでVoIPアプリ使うからには、スマホ側に結構なスペックが要求されます。Wi-Fi スペックもCPUスペックも。

なので、模索した結果たどり着いて気になってるのが  DECT です。PHS と同じような特徴を持ってるけど 2.4GHz は邪魔しない。

Asterisk なみなさん、DECT にたどり着くと思います。

これは、電波の関係でまだ日本では使えないようですが、結構理想的。しかも安い。

で、いろいろ検索していたところ、「無線にゃん」さんのページへたどり着き。

ガックシ。


関連記事