HTV31でRAW+JPG撮りしてLightroomMobile現像

Panhead

2016年11月24日 00:30

突然スマホが故障して電話や外出もままならない。
もちろん二要素認証系な銀行もネットでできず。

やむを得ず、ヤフオクで格安中古スマホをゲットとなりました!
既に HTC 10 な HTV32 が販売されているので、一つ型落ち品な HTV31。

 

スマホで RAW 撮影ができる環境になったので早速 RAW 撮影してみました。

HTV31 で RAW 撮影して見たところ 38.5MB のファイルと JPG が作成された。
RAW撮影すると UFocus は利用できませんでした。
RAW+JPGでUFocusした写真をSNSで出しといて、家帰ってRAW現像ってじっくり現像ってパターンはできないってことね。

さすがに高解像度なスマホなだけに、ストレージは幾らあっても足りないな。
ちなみに拡張子は DNG という拡張子。もちろん Adobe なファイル規格なので Lightroom も認識してました。

ちょっと色々いじってみて。

ん?なんだか、JPG と RAW で比率が変な感じがするな。
そうか、16:9 にするため、JPG 版は上下をトリミングした状態で書き出してるんだね。

スマホで JPG 書き出し!

レンダリング中!

スマホで、現像完了!

 

DNGファイルをPC版Lightroomへコピーして現像!

スマホ側、だいぶホワイトバランス違った・・・^^;
スマホだと画面がちっこいから、ようわからなんね^^;
イラッとするし 笑

ま、これからじっくり試して見ようと思います!


関連記事