憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

DynDNS と Route 53

あれ? こんなに高かったっけ?

DynDNS と Route 53

2009 年から Dyn DNS という海外の DNS のみのレンタルサービスを利用しているのですが、今年は値段が $60 。

え、、、、高い。

と思って、過去の決済履歴を見てみると、3年前までは $29 だったのが、去年は $35 、そして今年がグンと上がって $60 。

あ、年間費用ね。

DynDNS と Route 53

さすがに気が付きましたよ。
短に DNS サービスです。されど DNS。
なのでお金を払って維持するだけの価値があって使っていた DNS レンタルサーバーです。

それでも、なんだか高いので他のサービス・・・とっても AWS ですが少し比較してみました。

まずは同社の Fastest Most Reliable DNS ... なまえからして高そうな名前。却下です。

DynDNS と Route 53

もう一つは Managed DNS 。

これは、今使っている Standard DNS とはどの様な違いが有るのだろうか?

DynDNS と Route 53

価格は 1 ゾーン (1 ドメイン) で月額 $5 がスターター価格。ってことは $60/year です。
今使っている Standard DNS が $60 なので同一価格。

Standard DNS

  • multiple zones
  • over 750,000 queries per month

Managed DNS

  • 1 zone
  • over 1,000,000 queries per month

今のクエリー数は、月10万程度で 10% の使用率。
multiple な時点で Standard DNS 決定です。

 

対して Amazon Route 53 は?

DynDNS と Route 53

料金 - Amazon Route 53(ドメインネームサーバー― DNS サービス) - アマゾン ウェブ サービス(AWS 日本語)

  • ホストゾーン 1 個 $0.5
  • 標準クエリ $0.4

・・・・や、安い。 月 $1 ですか。

AAAA や TXT SPF SRV も使っているので、確認した所 「サポートされる DNS リソースレコードタイプ」 に記載されていました。
問題無し。

じゃ、ここへ来て値上げしてきた DynDns の付加価値はどこに有るのだろうか?

SLA ? reliability ? いや、そんな事より価格だよね 笑

・・・ Amazon Route 53 へ移行させようか。


タグ :DNS

同じカテゴリー(IT雑記)の記事
壊れたUSBメモリー
壊れたUSBメモリー(2017-11-21 22:21)

NFCとpayWave
NFCとpayWave(2017-11-15 03:38)

WiFi WPA2 のぜい弱性
WiFi WPA2 のぜい弱性(2017-10-17 22:20)

同じ構成のPC
同じ構成のPC(2017-10-16 17:26)

HTCのスマホ部門
HTCのスマホ部門(2017-09-21 20:39)

プライムデー
プライムデー(2017-07-10 23:09)

最近の VNE 対応業者
最近の VNE 対応業者(2017-07-07 03:24)

Interop Tokyo 2017
Interop Tokyo 2017(2017-06-08 02:30)

スマートTV化
スマートTV化(2017-05-30 01:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DynDNS と Route 53
    コメント(0)