以前 Drive Network の専有サーバに自前で KVM を構築し、ゲストで quagga で BGP4 ルータを動かしていたのですが、KVM 操作を誤った関係で仮想ディスクイメージをふっ飛ばしてしまっていました。
ですが、嬉しい事に最近またBGPピア要求を頂いたので、再度 BGP4 ルータを構築することにします。
何年ぶりだろうか。書かないと進まないので、ブログで綴っておくことにします。
BROCADE 傘下となった Vyatta にするか、それとも FreeBSD か Debian で quagga を動かすか。どちらにしても中身は quagga なわけですが・・汎用性を考えると普通にOS入れたほうが良い。まずは仮想ゲストの再構築から入ります。