憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

独自ドメインのメール(MX) を Outlook.com UI で利用

以前は無料だった Google Apps も新規受付については有償サービスとなってしまったので、最近の選択肢としては Microsoft Live だったりします。

ここに登録すれば、Outlook.com の UI で独自ドメイン名のメールが使えてしまうのです。

ここは Gmail の独自ドメイン名運用と同じですけどね。

無償です!

もちろん Google Apps のようなカレンダーや、アルバム、ハングアウトといったサービスはありませんけどね。

他には Microsoft アカウントとしての利用ももちろんできます。

独自ドメインのメール(MX) を Outlook.com UI で利用

ということで、私も、最近、Google Apps で運用していたドメイン名を Windows Live アドミンセンターから追加して利用を開始しました。

でも今回は Outlook UI は使わず、POP ・ SMTP サーバとしてだけ機能してもらいます(^_^;)

今回の目的は MX の、いわゆるクラウド環境のバックアップ、冗長化です。エンジニアではあるのでセキュリティの3大要素、可用性、機密性、完全性を常に気にしていきます。というか、気にしてしまいます。利便性とのトレードオフですね。

最近では3大要素の他に、3つ追加されて、責任追跡性(説明可能性)、真正性(認証性)、信頼性を加えた6要素とすることが多い様ですね。

これで全ての MX をクラウドな Google と Microsoft へ向けてしまったことになる。さくらのVPSは、Web と quagga オンリー!ああ、エンジニアとしては、だいぶヘタレたな。



同じカテゴリー(IT雑記)の記事
壊れたUSBメモリー
壊れたUSBメモリー(2017-11-21 22:21)

NFCとpayWave
NFCとpayWave(2017-11-15 03:38)

WiFi WPA2 のぜい弱性
WiFi WPA2 のぜい弱性(2017-10-17 22:20)

同じ構成のPC
同じ構成のPC(2017-10-16 17:26)

HTCのスマホ部門
HTCのスマホ部門(2017-09-21 20:39)

プライムデー
プライムデー(2017-07-10 23:09)

最近の VNE 対応業者
最近の VNE 対応業者(2017-07-07 03:24)

Interop Tokyo 2017
Interop Tokyo 2017(2017-06-08 02:30)

スマートTV化
スマートTV化(2017-05-30 01:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
独自ドメインのメール(MX) を Outlook.com UI で利用
    コメント(0)