今日は、掛川のはずれにある、ある会社へ訪問してきました。ここは、au の携帯電話も 1X になったりする所ですが、先日ようやくフレッツ光ネクストが来たので、ネット環境は一気に快適になりました。
こちらの会社では、1 秒、1 ms でも時間のロス、作業の負担を避けるため、あえて有線 LAN を選択しています。
今の時代、無線LANは当たり前ですが。
無線LAN派ですか?
それとも有線LAN派ですか?
まあ、普通の方は接続ができればよいので、無線LANですよね。
先日 150Mbps の無線とNICで試しましたが、やはり私自身は 1Gbps の有線じゃないと厳しかったです。NFS や iSCSI、CIFS でファイル操作をしているわけですが、 実測で比較すると、やっぱり有線にはかないません。
このページを見てみたのですが 450Mbps、更に規格としては 600Mbps 可能なのですね。
11n で束ねて試してみたい。
(via 「11ac」とは何か。IEEE802.11acの基本概念 - BUFFALO バッファロー)
さらに 11ac は、なんと 600Mbps 。規格としては 6.9Gbps の規格。
ものすごいデータ量が空中を飛びまくる。
これは、絶対脳とか体とかおかしくなりますね。ワープも近い将来できそうだ。
売り上げランキング: 796
コメントをみると 450Mbps のこれ、デカイらしいですけど、良さそう。