憧れ propeller head X:-)

浜松市のIT企業シーポイントラボで働くエンジニアのブログ! IT技術を、お客様のIT活用&仕事の効率化に生かすのがお仕事です。 趣味はバイク「ハーレー」&キャンプ、そして最近は浜名湖や遠州灘サーフで釣りも少々。

仮想環境に Vyatta、SEIL/x86、Open vSwtich で OpenFlow

OpenFlow、SDN 盛り上がってますね。仮想環境に Vyatta、SEIL/x86、Open vSwtich で OpenFlow

だけど、SoftwareDesign まだ買ってないし、買わないと。

なので今日は Open vSwtich ! といきたいけど、その前に Vyatta にです(^_^;)

Vyatta

先日 SEIL/x86 を使って見ましたが、Vyatta も気になるので同じく VPN 比較です。

SEIL/x86 は qemu-kvm のバージョンが古いと起動に苦労する感じ。いままで起動できていたのに yum update したら前回同様 swapper ほにゃららで起動出来なくなってしまいました(;_;)。

いろいろ調査した結果、幸い –no-kvm で起動できたので動かしていますけどね。解決してないか^^; なのでちょと、一瞬だけ Vyatta に浮気してみます。

リリースされたばかりの 6.5 !

 
(via Introducing Vyatta Network OS 6.5 - www.vyatta.com)

ですが、入れたのはお気軽ダウンロード版の OpenSource 版の Vyatta Core 6.4 (Virtualization iso) です Commercial Evaluation Request - www.vyatta.comです。

Vyatta は KVM 環境に慣れ親しんでいるので、サクッと動き始めます。まあ、SEIL が NetBSD なのに対して、Vyatta は Linux ベースなのでね、virtio でも当然のように動きます。

今日の所はインストールした所でタイムアップ。続きは次回また書こうかと思います。

それと、今更だけど Open vSwitch いいですね!GRE over IP が行けるんですね(^o^) 知りませんでした。linux 3.3 カーネルにマージされる様でますますネットを超えた仮想化環境が使いやすくなるなぁ。



同じカテゴリー(日記・雑記)の記事
晩飯にかつさと
晩飯にかつさと(2017-11-21 09:41)

木工パチンコ
木工パチンコ(2017-11-14 03:09)

コーヒータイム
コーヒータイム(2017-11-10 23:06)

いちごオレ
いちごオレ(2017-11-09 22:43)

予防注射
予防注射(2017-11-08 03:14)

お酒
お酒(2017-10-30 19:10)

頭痛デー
頭痛デー(2017-10-07 00:40)

地元のお祭
地元のお祭(2017-10-02 14:30)

レゴランド前
レゴランド前(2017-09-26 22:07)

人工知能「キット」
人工知能「キット」(2017-09-25 02:00)

Amazon 車検
Amazon 車検(2017-09-05 21:35)

コストコでポテチ
コストコでポテチ(2017-09-03 05:09)

ボーリング
ボーリング(2017-08-13 14:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仮想環境に Vyatta、SEIL/x86、Open vSwtich で OpenFlow
    コメント(0)