車のマフラーから出る排気音が最近大きくなって来ました。
それと 4th から 3rd へ落とすときに、アフターファイアが出まくります。
チューニングできてない車って感じで、嫌な感じです。
さらに、さらに!マフラーか、クラッチ板付近の何処かのボルトが抜けかかっているのか、干渉しているのかエンジンが揺れるとカランカラン音がします(^_^;)
そろそろ修理してもらわないとヤバいかも(^_^;)
ヒール&トゥ+ダブルクラッチ
車のシフトダウンの時には、ヒール&トゥ使ったり、ダブルクラッチ使ったりしてるのですが、「ヒール&トゥ+ダブルクラッチ」の組み合わせ技が出来ないんです (T_T)
ブレーキ中に、クラッチを 2 回、アクセルを 2 回。つい、カカトでアクセルで煽るときにふみ過ぎちゃって(^_^;)
走行中のシフトダウンは、ダブルクラッチ。
止まるときは、ヒール&トゥ。
いつの間にか、無意識にそんな使い分けしてたりします。
たしかに、Youtube を見ても、ダブルクラッチしている動画は少ないし。
しないのだろうか?
一旦ニュートラルでクラッチ板くっつけて、煽って、シンクロさせてつなぐ。
ブレーキふみながら、クラッチ踏む → シフトN → クラッチ離す → アクセル煽る → クラッチ踏む → シフトダウン → アクセル踏む → クラッチゆっくり繋ぐ。
ブレーキふんで減速してるわけだし、きっとこんなことする意味ないんだろうなぁ。
ガラスのクラッチ?ミッション?じゃないけど、車の構造あんまし解ってない初心者なのでクラッチ壊さないように、一般道安全運転レーサー目指して頑張ります!