6月8日ですね~。楽しみ。当日は自宅の IPv6 環境から見てみようと思います。こういった実験が行われれば、進んでいきますね。それとも、もしかすると6月8日には既に多くの端末が IPv6 化されてるってことですかね?
- IPv6の大規模試験「World IPv6 Day」を6月8日実施、FacebookやGoogleが参加 -INTERNET Watch
- Google、Facebook、Yahoo!がIPv6での24時間サービス提供実験を計画 - ITmedia
FacebookやGoogle、Yahoo!などが参加して、世界規模のIPv6トライアル「World IPv6 Day」を6月8日に実施
IPv6 と言えば、昨年より ASN 取得して L2IX に接続したりして準備をすすめて来ていたのですが、ようやく IPv6 で BGP ピアを張り始めました。
ピア相手の方々は実際に合ったことは無い方々ですけどね。。。。(えっ。
実際にピア相手の方たちとの、P2P アドレスや AS 番号を交換し、最終的にはピアが上がって経路交換ができてたりします。BGP 自体超初心者なので、地味~~ですが、なんと楽しいこと!
これからもっと交渉してピアを増やして行きたいです。