地域防災の日!東区積志地区で訓練へ

Panhead

2015年12月08日 00:47

12月6日(日)地域防災の日!一斉にすごい数の放水!!

週末は、積志地区の合同訓練へ行ってきました!

放水車です。これを馬込川まで運ぶ、若い衆・・・・。私です。

自治会の中に入ると若い衆の仲間入りです。^^;

積志地区は、東区の中でも一番大な地区!これだけ集まることもなかなか無いでしょう。

中学生や高校生、小学生も参加して、合同での訓練になっている様です。

早速集まり、県議会や市議会、などなどご挨拶。

ポンプ車を堤防下までおろして、放水準備です。

水が入ったホースはめちゃくちゃ重たいので、大変です。

そして 9 時ジャスト!

サイレンが鳴り響き。

エリアメールも届きました!

放水!

私はポンプ側担当です。すかさず堤防に上り、撮影係・・・笑

放水!

自信が発生した想定での訓練です!

放水終わり!

片付け!

公民館まで戻った後は、バケツリレーの訓練!

松木の皆でバケツリレー!うまく出来たかな。

終わりにご飯と、乾パン。が配られました!

この豚汁、寒い日には体が温まっていいですね!美味しかった~

今回は消防側の当番でしたが、次は自治会の当番が回ってくる様です。
自治会の活動も大変ですね。


関連記事