Windows10から1ヶ月、次はマイナンバー

Panhead

2015年09月16日 05:03

そろそろ Windows 10 のリリースから 1 ヶ月。

PT3 周りで問題も出始めています 笑。レジストリ周りをいじって凌ぐか、修正版のドライバー更新をみんな待つようです。早くお願いしますね!

 

カードリーダーが出てきたので、話題のマイナンバーを少し。
いよいよ、来月からマイナンバーが通知されますね。

自分の確定申告は、アクトタワーでアナログ申告してました^^; アナログです。

住基カードは発行を受けることもなかったけど、でも今度はマイナンバー!
マイナンバー(個人番号)カードの発行を受けてみようかな。

ちょっと他の国を見てみると「エストニア」という国も、国民IDカードというものがあるようです。
すごい普及率。
日本も、こういう将来像を描いたうえでマイナンバーを始めた。ということがわかれば普及はしてくると思うんだけどな。

エストニアでの利用用途を見てみると。
カード一枚で、結構なんでもできますね。

 

これだけできると確かに便利でしょうね。
でも紛失は怖いですね。

今回は、B-CAS カードの為に、住基カード対応のリーダ・ライタを使っているので、マイナンバー(個人番号)カードの発行してみようかな。


関連記事