阿嘉島の民宿で外国人と一緒に晩飯タイム

Panhead

2015年03月28日 00:01

初めて阿嘉島上陸しました。なんと、島に近づくにつれて雨から曇り空へ。

ただ、風がものすごいです。

寒い!

この島は、島民 250 名がほぼ一角に集中してる様です。
飲食店が1店。スーパーが2店。
小さな集落ですね。

ネット速度は1Mbps弱、、、まあそんなもんでしょうか。

動画もウェブ閲覧もメールも大変でした。

戻ってから気が付いたけど病院とか無かったな。
どうしているんだろうか。

ネット通販も大変です。宅配は来ていましたね。

島の殆どが民宿やスキューバ、シュノーケリング、シーカヤック等の観光、あとすこし漁船があるので漁師さんもいらっしゃいますね。

私がお世話になたのは 「ハナムロ・イン」。
てぃーだブログを書いていただいていて、コチラにしました。

ジャグジーがありますね。でも、まだ寒くて入れないね。

シュノーケリングやカヤックがあるけど、夏またきたくなります。

ドイツ人の方と、東京から来られた方と民宿で一緒になり、みんなでわいわいがやがや夕食タイム。

途中途中で聞き取れないので、話からはぐれますが・・・

皆さんドイツ語なのに、わかりやすいように英語で喋ってくれるし日本語もこれまた上手。
手前の方は北海道からきた様です (゜o゜;

沖縄の民謡がこれまた上手!まさかココで生で聞けるとは。

翌日聞きましたが、このあとJazzバーへ行かれたそうです。なんとJazzがかかっているお店があるんだって。。。

それでは晩飯をちょっと写真でご紹介。

タコのカルパッチョ。

茄子の揚げ物と、島豆腐にキムチ。

お麩のチャンプル

あ、聞くの忘れた。五穀米かな?

角煮ですね。美味しかった~ごちそう様でした!

せっかくの夕食でしたが、あっという間に時間が過ぎ、途中で会議に戻らなければならず、残念ですがここまでになりました。

次の朝。

次の朝も、みんなで集まって朝食タイム!

卵を載せたアボガドとクリームチーズ、トマトが美味しいピザトーストです。

そして、イキナリ欠航との連絡・・・・

 

いろいろ大変お世話になりました!

また暖かくなったころに来たいですねぇ。


関連記事