F5のソリューションと災害対策DR

Panhead

2012年05月30日 21:33

F5 と VMware のシステムを使った、ディザスタリカバリ(DR)環境。災害対策としては DR サイト構築が重要です。

統一されたシステムを使うことでスッキリした構成で実現していますね。いいですね。F5 の 3DNS、Global Traffic Manager (GTM) でデータセンター間を冗長し、Local Traffic Manager (LTM) で内部の冗長。さらには Wan Optimization Manager (WOW) で重複排除でデータ同期。

VE と書かれているので Virtual Edition ということで、BIG-IP 全て仮想化ゲストとして稼働させる様です。

200キロを離れた場所でのデータ同期、実力は如何に。

ストレージ側の仕組みで重複排除同期を実現しているのだと思うけど、どのソリューションを使っているのだろうか。

Google の様に、データセンター丸ごと止まっても、別のデータセンターで動き続けるような仕組み、リアルタイムな同期はまた難しいだろうけど。今後必要になると思うのでこのような例は参考になります。


関連記事