浜松IT技術者が集まった合同忘年会

Panhead

2011年12月13日 23:23

週末、浜松IT技術者の合同忘年会が開催され 50 名ほどの参加者が集まりました。ぎりぎりセーフで応募して良かったです。ソフ協の方も何名かお見かけしました。

面白かったので写真はこれ。
他にも色々とったけどシャッターチャンスがうまく無かったです。

浜松市内にもこれだけ多くの勉強会にIT技術者が集まって勉強会や懇親を深めています。東京などでは、比べられない程の多くの勉強会が開催されていて、募集と共に満員となるような勉強会もあったりします。さすがに地域の勉強会となるとそこまで多くは集まらないですが、それでもいいかんじで勉強会が開催できていると感じました。静岡と浜松、浜松は静岡ではないですが、いい関係じゃないでしょうか。合同忘年会でこれだけの人数が集まったのは凄いですね。

その代わり会場はすこし狭かったですが活気があって良かったと思います。

たまたまうまく写った写真ですが、質問!【汎用 PC としての最初のヒットと呼べる国民機「PC-8001」。その後継機「PC-8801」。では、PC-8801で8001互換モードに切り替える命令は?】

自分の小さいころテープの X1–Turbo や IBM-PC は触りましたが、本格的に面白くて触り始めたのは PC-8801 や PC-9801 の世代で、さすがに判らず。

こんな世代の浜松のIT技術者も非常に多く参加していました。

というか、ほとんど答えられませんでした。皆さん詳しすぎます。

終わってからは第二会場も男ばかりでカラオケ。

なつめろ有り、アニソン多いし。(゚_゚;) AKB あり。
まあ、まったく判らずでついて行けず。
IT業界のクリスタルキングがいました!
さらい声女性パートは常時ひっくり返って歌いきるし。

それでも BOOWY や COMPLEX の世代の方がいらっしゃったので良かったです。

さすがIT技術者と感じた忘年会で懇親も深まりました。


関連記事