CF-T7へのWindows7 SP1再インストールと暗号化

Panhead

2011年04月19日 12:00

Windowsがあまりにも酷い状況になってしまったので、結局のところ再インストールです。週末から来週、再来週と外出先でパソコンを使う作業が多くて支障がでるので、長らく粘りましたがキッパリ諦めました。

Office 関連のパッチは問題なく動作していたのですけどね。壊れた Windows OS 系のパッチは全滅。今月(2011年4月)のパッチがOSにとっては結構パンチがあったらしく更に悪化。。

机の片隅に置いて平行作業でリカバリーから開始して6時間ほど経過。

 

少し変わってノートPCのデータの暗号化の話。

特にノートPCとかは情報漏洩の危険性もあるので、重要なデータは TrueCrypt で暗号化ボリューム内に保存しています。

TrueCrypt は検証がてらデスクトップでも使っていますが 30GB や 50GB の巨大なボリュームでも問題なく扱えていて、暗号化によるパフォーマンスダウンも気にならないです。検証がてら自ら試してそろそろ2年になりますが、突然の停電でも一度も壊れたことはないです。結構ハードに使ってるので多分問題は無いでしょう。Windows標準でもファイルの暗号化機能が有って試したことはありますが、あまり気に入りませんでした。これってなかなか手強いんですよね。その点 TrueCrypt は無料で軽いし助かります。そんな TrueCrypt 結構お薦めですよ。

 

話は戻って OSインストール。インストールは完了!と思ったけど、なんだか嫌な予感。

 

.NET Framework Version 4 の修復がすぐに始まって再起動。

入れ直す前の Windows 7 用セキュリティ更新プログラム は、全てをマッチングしていないが、ほとんど同じ物がすべて失敗。。。。

うぉー!

レッツノート CF-T7 の Vista からのアップグレードインストールって Windows 7 に対応出来ないのではないのだろうかと思いながら続けて Windows Update を実行してみると。

なんとなんと無事成功!!!

結局再インストールという結果ですが、無事 SP1 が入りました。


関連記事